AKAMINE BLOG

メンズファッションディレクター 赤峰 幸生のBLOGです。

2009年10月22日(木)

服の立ち位置【茶色で広がる靴の楽しみ】 [朝日新聞掲載記事]

画像(180x171)・拡大画像(640x610)

朝日新聞(東京本社版夕刊)に2009年10月22日付けでファッションコラム連載『服の立ち位置(茶色で広がる靴の楽しみ)』が掲載されました。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2009年10月06日(火)

MEN'S EX 11月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.11 [MEN'S EX 掲載記事]

画像(90x178)

「綿やナイロンのコートを男らしく着る方法を教えてください」

真のクラシックを追求し、服のみならず、生き方そのものに自らのスタイルをもつ男、赤峰幸生。
氏が考える、男のお洒落を伝授する連載。第11回は、「綿&ナイロンコート」。男らしく着る方法とは?


 

回答1
タイロッケンコートのウエストをギュッと絞って着ます

画像(102x180)・拡大画像(342x600)

信濃屋のオリジナルのタイロッケンコートに、アカミネロイヤルラインのスーツ、シャルベのバタフライをコーディネイト。「理想的なサイズ感です。男のコートは分量のあるものを、ウエストを絞って着てこそカッコいい。これは襟の大きさが気に入っています。ダブルブレストではないですけど、ガバッと被るような襟が優雅ですよね。私の場合、綿コートは必ずタイドアップで着ています」。コート7万1400円(信濃屋 馬車道店)
 
ウエストはベルトで思いっきり絞ります
「コートはウエストと袖口の絞りが強調されてなんぼ。これはウエストをベルトでギュッと絞って裾がフレアになっているのがとてもエレガントだと思います。ウエストのベルトを後ろで結んでいる人がいますが、あれは絶対やってはいけません。邪道です。それと、コートを着るときは分量的にもグローブは必須です」
 

■綿のコートはガバッと着てこそカッコいい
M.E.  いつもの先生のこなしを見ていて、綿を中心としたコートのお話をぜひお伺いしたいなと、前から思っていたんです。凄く男らしい着方というか・・・・・。コートは分量感が大切だと、常々おっしゃっていますよね。
赤峰  そうですね。コートはガバッと羽織り、ベルトが付いていたらギュッと絞って、メリハリを出して着るのが何よりもカッコいい、というのが持論です。昨今のタイトフィットのコートだと、男らしさを表現するのは難しいですからね。'50〜'60年代のハードボイルド映画の見すぎといわれればそうかもしれませんが、クルト・ユルゲンスやジャン・ギャバンが見せたコートの着方に多大な影響を受け、それが私のベースになっています。レインコートは日本ではあまり着られなくなってしまいましたが、ヨーロッパでは今でも根付いています。彼らはよれた綿コートを当たり前のように着ていますが、男の渋みというか味わいとマッチしていて、個人的には大好きですね。
M.E.  そういえば、今日はすべてタイドアップでしたが。
赤峰  ウールコートのときと違って、綿コートを着るときは、私の場合は必ずタイドアップします。コートをガバッと着て、ベルトがあるときはギュッと絞って、中はスーツでビシッと決めています。コートを脱いだときにビシッとドレスアップして決まっているのが、男のこなしのカッコよさだと思うんです。だから、ノータイでこういうコートは着てほしくはないですよね。
M.E.  ただ、赤峰先生が着られていたようなフィッティングの綿コートって、今の日本で探してもなかなかないと思うんですけど、そのへんに関しては?
赤峰  確かになかなかないですね。だからこそこうしてお話ししているわけで、たっぷり着るのがコートの真髄だと思っていますから、そういうコートがもっと出てくることを期待したいですね。細くタイトに着る今のコートはちょっと違うかなと。個人的には好きじゃないですね。クラシックではないと思います。それはモードであって、5年、10年と着続けていけるものではないですから。
 
■コートは横と後ろから見た美しさにもこだわりたい
M.E.  なるほど、勉強になりました。ここで、それぞれの細かなところのお話を伺っていきたいのですが、まず丈に対するウンチクをお願いします。
赤峰  膝丈がいいですよね。'50年代、'60年代のコートはだいたい膝丈くらいなんです。極端に長いと脚にまとわりついちゃってあまり機能的ではないですし、短いのはスポーティすぎてしまいます。
M.E.  シルエットは?
赤峰  完全にAラインのシルエット、ウエストが絞ってあるもの、ストレートラインのものはベルテッドでウエストを絞り込んで着るものと、この3つが基本になります。正面から見たとき以上に、コートは横から見たときのシルエットにカッコよさを求めます。それと、きれいにフレアしたバックスタイルがエレガンスを感じさせるんです。
M.E.  色はベージュが基本ですか?
赤峰  ベージュとカーキが基本です。ちなみに両者を比較した場合、当たり前ですけど、ベージュのほうがよりエレガントなコートになります。
M.E.  袖は基本的にラグランですか?
赤峰  セットインもありますけど、基本はラグランです。ラグランのコートは二の腕が太いのがカッコいいですよね。ただ、国によって違っていて、フランスは鎌が高くてナローにできているんですけど、これはこれでまたいいんです。
M.E.  最後にひとことお願いします。
赤峰  綿のコートは、トレンチ、バルマカーン(ステンカラー)、タイロッケン、この3つが基本です。これら3つはスーツでタイドアップして着れば、どこにでも行けます。流行を超えた本当の綿コートの魅力を改めて見直してほしいですね。クローゼットの中に綿のレインコートがないのは寂しい限りですから。
 
 

画像(105x180)・拡大画像(252x428)

(←)回答2
リバーシブルコートの柄でアクセントをつけます
バーバリーの'50年代のヴィンテージで、リバーシブルのステンカラー。表がギャバ、裏がウーステッドです。「スーツスタイルに変化がつけられていいですよね。リバーシブルのコートは、昔はたくさんあったんですけど、最近はあまり見かけなくなりました。襟にニュアンスをつけて、中の柄の色をタイで拾っています」

画像(102x180)・拡大画像(252x442)

(→)回答3
スポーティなポリエステルはエレガントな膝丈を選びます
「パリのマルセルラサンスで15年前に購入したポリエステルのコートで、これのこげ茶も持っています。こういうスポーティな素材こそ、着丈が長めで美しいAラインでエレガントに着てほしいですね。中はリヴェラーノのスーツでビシッと。折り畳めるパッカブル仕様なので、海外出張のときなどにとても重宝しています」

画像(108x180)・拡大画像(260x432)

(←)回答4
後ろと横のフレア感でエレガンスを表現します
このアルスターコートは、アクアスキュータムの'40年代のヴィンテージで、生地は伝説の綿ギャバ、アクアファイブ。「ハイウエストで、フレア感が強調されたコートです。本来ウールのコートでの形をコットンで仕立てたものです。ダブルの合わせを上まできちんと留めて着るのも、変化をつけられてオススメです」

画像(104x180)・拡大画像(260x447)

(→)回答5
ベルテッドコートはギュッとウエストを絞ります
フランス輸出仕様の'50年代製アクアスキュータム。「これはイギリス向けのものと比べて着丈が短く襟も小ぶりで、分量が小作りにできています。この時代のモード的な一枚で、同じアクアスでも表情が違うので、変化をつけるのには非常にいいですね。イメージは、『ピアニストを撃て』の頃のシャルル・アズナブール」。

今月のおさらい

画像(320x234)・拡大画像(400x293)

 男のコートは何よりも分量感が大切。ガバッと着てこそ男らしさを表現できる
 コートは正面からのスタイル以上に横と後ろから見たスタイルにこだわりたい
 綿のコートを着るときは中は必ずスーツ。その際、タイドアップは必須!

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2009年09月30日(水)

9月 PARISでの出会い‘INCONTRO’ [INCONTRO NEWS]

 例年通りPARISで開催される2010年秋冬の素材国際見本市(プルミエールビジョン)に出掛けた。
 昨年LONDONとPARISでお会いしたMr.ALDEN(アルデン)氏と再会しお互いの服に向き合う熱い想いを時の過ぎるのも忘れて語り合った。
 氏は、英国と仏国の血が流れ米国人生まれの国際人、男のダンディズムの極を追い求めている一人。オリジナル素材作りかたシチリアの純粋な手仕事(サルト)を求め、独自の工房で服づくりをしている方です。
 L.L.(LONDON LOUNGE)を媒体として、世界の紳士にメッセージを送っています。L.L.のメンバーでもあるPARISの老舗CHARVET社長Mr.JEAN-CLAUDE COLBAN氏とも熱くダンディズムの本質を語っているスナップと共に、L.L.のMr.ALDEN氏のサイトの一コマをご紹介させていただきます。 

画像(320x224)・拡大画像(600x421)

Posted by インコントロ STAFF at 12時06分 Permalink  コメント ( 0 )

2009年09月29日(火)

PATTERN ORDER会開催のご案内〔'09秋冬&’10春夏物〕 [Special Pattern Order会]

画像(320x240)

 来る10/19(月)〜24(土)迄、恒例となりましたAkamineRoyalLineのPatternOrder会を開催させていただきます。是非皆様のご来場をお待ちしております。

 ご来場御希望の方は下記のご案内状をご高覧いただき、以下コンタクトフォームまたはメール(info@incontro.jp)にてご来場ご希望日時をご連絡頂けますようお願い致します。こちらから追ってご確認のご連絡をさせて頂きます。

 多くの皆様へ是非この機会にお目にかかれること、お待ち申し上げております。

(株)インコントロ スタッフ一同



■DATE : 10 / 19(月) 20(火) 21(水) 22(木) 23(金) 24(土) By Appointment

■PLACE : INCONTRO Office&Showroom

■ITEM : SHIRTS ¥29,000〜 , JACKETS ¥89,000〜 ,
       SUITS ¥123,000〜 , TROUSERS ¥49,000〜
       TIES ¥11,700〜

■DELIVERY : 約1ヶ月頂戴します(生地在庫状況により、多少前後いたします)

■INCONTRO MAP
印刷用地図】  【Yahoo!Maps


■お問い合わせ、お願い
Tel 03-3447-1891
又は【コンタクトフォーム】よりご来場ご希望日時をご連絡いただければ幸いです。こちらから折り返し確認のご連絡をさせて頂きます。

Posted by インコントロ STAFF at 13時28分 Permalink  コメント ( 0 )

2009年09月24日(木)

OCEANS 11月号連載 AKAMINE STYLE 目覚めよ、日本の男たち! [OCEANS掲載記事]

画像(133x180)・拡大画像(400x538)

マエストロ赤峰の「オトナ相談室」
仕事、家庭、子育て、そして愛……などなど。
30〜40代のオーシャンズ世代にもなれば、少なからず何かしら悩みのタネは持っているもの。
そんな皆さまの“駆け込み寺”として開設されたのが、このオトナ相談室。
皆さんの質問にお答えするのは、“人生のマエストロ”こと赤峰幸生氏。
今月も痛快なご意見で迷えるオーシャンズ読者に救いの手を差し伸べてくれるハズ!
では皆さん、ご一緒に!教えてっ、マエストロ!


今月のテーマ
“男の落とし前”

[今月の質問]
赤峰さん、こんにちは。私は「いつか赤峰さんみたいな男になりたい」と憧れている33歳の男です。今回はどうか僕の悩みを聞いて下さい。僕は今、百貨店にあるスーツショップで販売をしています。しかし、先日、ケアレスミスを犯してしまい、お得意さまにご迷惑をかけてしまいました。内容は商品の発送ミス。お客様は当初お怒りでしたが、必死で謝罪したところ、なんとか許していただきました。しかし今後、仕事で何か失敗を犯したときのために、謝罪のコツのようなものを教えていただけないでしょうか? 対応のコツ、誠実な気持ちの伝え方など、いわゆる“落とし前のつけ方”をご教授いただけると幸いです。(33歳・百貨店勤務・東京都在住・Y・Iさん)

 
 

Q.マエストロ流の落とし前・・・・。そりゃ、強気一辺倒でしょうがっ!ビジネスは弱肉強食ですもん。こっちが失敗しても、謝ったら負け!そうですよね、マエストロ〜!!
 この大ばか野郎がっっっ!「ビジネスで謝罪したら負け」だと!?どこで知ったか知らんが、貴様、そんな浅薄な理論を信じているのか? もはや怒りを通り越して情けない!
 謝らないなどとんでもない。私に言わせれば、仕事がデキる男ほど落とし前のつけ方が達者な男である。考えても見ろ。どんな優秀な人間であっても、長年仕事を続けていれば、ミスは100%発生する。それに失敗をしないためだけに仕事をしている男に、大きなことができるわけがない。だから、仕事上のミスなど恐れるまでもない。たまに降る雨のようなものだと思えばいい
 ただ、最も重要なのは失敗したときの後始末のつけ方である。特に問題なのが、傷つけた相手や損害を与えた相手がいる場合だ。どうやって彼らに心を静めてもらうか。とはいえ、どんなにこちらが誠意を持っていても、相手に伝わらなければ何の意味もない。落とし前のつけ方には、さまざまな手段が存在するが、今回は赤峰流の落とし前のつけ方を話そう。
 これは10年ほど前のことである。私にはフィレンツェに住むイタリア人の友人がいる。彼はスーツ工場の経営者で、なかなかいいものを作っていた。かねて「日本でもビジネスがしたい」と言っていた彼のために、私は日本にある有名ショップを紹介した。商談はトントン拍子に進み、彼の工場へジャケットの注文が大量にあったという。彼はたいへん喜んでいた。しかし、問題は納入後に起こった。商品に不具合があったのだ。私は「日本からの注文には、とにかく慎重に、徹底的に細かく対応しなくてはならない」と忠告していたのだが、それでも十分ではなかったのだ。
 とにかく相手は怒り心頭であった。もちろん私も他人事ではない。それに彼の念願であった日本でのビジネスの道が閉ざされてしまうことは、なんとしても避けたかった
 イタリアにいる彼と電話で話したが、彼も「ユキオ、オレはどうすればいいだろう」と焦っていた。私は迷うことなく「今すぐ空港に走れ!」と言った。彼はそのまま飛行機に乗り、成田に到着。我々はその足で、すぐさま取引先へと走った。そして担当者に会うなり、私と彼は土下座をし、床に額をこすりつけたのだ
 ・・・・どれくらいの時間が経っただろうか。我々の行動に相手側は唖然としていた。それから初めて、我々は問題が起こった原因と、これからの対処を述べたのだ。すると相手側は「もういいですよ。お互いに力を合わせて、乗り切りましょう」と言ってくれた。このことが信頼関係を築くきっかけとなり、今でも彼とその店の関係は続いている。
 

画像(180x120)・拡大画像(601x401)

(→)ビジネスにおいて、一分のスキも見せないマエストロのスーツスタイルは、英国人の友人をして「英国人よりも英国人」と言わしめるほど。しかし、この日は、ヘインズのトリムTシャツにコーデュロイの5ポケットパンツ、そして足元はオールスター。我々が目を疑うようなカジュアルなお姿で登場したのでした。そして、呼び出されたのは東京は神保町にある老舗のラーメン屋。まだ昼食には早い時分・・・・、そう思ったのも束の間。なんと、マエストロ自ら厨房に立ち、麺を茹で始めるではありませんか! そう、今月のマエストロは中華そば「伊侠」の店主、沢木さんの指導の下、ラーメン作りに挑戦。自宅では自ら台所に立つこともしばしばというだけあって、ネギを刻むその手つきは手慣れたもの。自らが作ったラーメンをわずか5分で平らげ、終始ご満悦の様子でした。 

Q.え〜! マエストロが土下座を!?しかも、友達のためにっ!こ、これは、熱すぎますっ!やっぱり、日本人としては、土下座は最大の武器ですねっ!
  このスカタン野郎っっっ! !お前はこの話の本質を毛の先ほども理解しておらん!黙って聞いておらんか!
 話のポイントは3つある。第1に「スピード」。問題が起こったら、1分1秒でも早く現場へ急行することだ。問題は時間を経るごとに大きくなり、収拾が難しくなる。それに損害を受けると人間は不安に陥る。だから、損害を与えた相手の反応が遅ければ遅いほど、被った相手はどんどん頭に血が上っていくのだ。
 余談だが、昔、港区にある某有名ホテルでパンを買って帰宅したところ、パンの中にビニールの切れ端が混入していたことがあった。ホテルに連絡したところ、10分もしないうちに総支配人が玄関に立っていた。ミス自体はお粗末だが、このあたりはさすがだ、と私は思った。スピードは誠意を表わす有効な手段のひとつなのだ。
 第2に「意外性」。イタリア人が一目散にかけつけ、土下座をする、という意表を突いたケジメのつけ方こそが、相手の心を打ったといえる。強い気持ちを相手に表現するためには、「ここまでやるか!」と思わせる何らかの工夫が不可欠である。それには意外性が重要な要素となるのだ。ただし、これを奇をてらうことと混同しないようにくれぐれも注意はするように。
 これも余談になるが、意外性がいかに凄まじいものかを実感するこんな話を聞いた。仲のいい友人の体験談なのだが、彼が3年前に新宿の、とある飲食店に入った。味噌汁をいっきにたいらげたところ、なんとゴキ○リ(ご想像にお任せする)の死骸が姿を現したという。怒り心頭に発した友人が店主に抗議したところ、なんと、「これはダシですよ」と言い張る。とんでもない言い訳に一瞬ひるんだが、友人はさらにがんばった。「そんなわけねえだろうが! どう見てもゴ○ブリじゃねえか!」「いえ、これはダシです」と、同じやりとりを10分ほどしたそうだ。そして突然、店主は「わかんない人ですね。ほら」と言って、ゴキブ○を取り上げ、むしゃむしゃ食ってしまったという。友人はあまりの顛末に、怒りさえ忘れてしまったという。当然、証拠は消えた。店主はとんでもないヤツである。もしかすると、この店主は、人間同士のやりとりで、いかに意外性が重要かを熟知した、ツワモノであったのかもしれない。
 そして落とし前のつけ方に欠かせない第3の要素が「説明」である。なぜそのトラブルが起こったか、原因を明らかにする。これは頭の中で処理せずに、きちんと紙に書き出すといい。まずは、原因と思われる事柄を箇条書きにする。次にひとつひとつにどう対処すればいいかという、これからの対策を書いていくのだ。そして今回のミスに対する現実的な処理。理想としては、謝罪に向かう際に用意して行きたいが、間に合わないなら、時間をもらって後日でもいい。既に述べたとおり、とにかく現場へすっ飛んでいくことが重要なのである。
 これは私の話だが、数年前、寿司の出前を取ったところ、吸い物に大きな虫が入っていたことがあった。驚いた私はすぐさま店に連絡したが、謝罪に来たのは出前を担当している青年であった。彼が事情を知る由もない。私はただ、何度も出前し、美味い寿司を食わせてくれていた店が、なぜこんな失敗を犯したのかを知りたかっただけだ。何にも知らない若僧に、「すいません」と言われても何の意味もない。その後、もちろんオヤジを呼んで叱責したが、残念ながらこちらの謝り方も形式ばったものであった。この説明なき謝罪こそが、傷つけられた人の心情を逆撫でする“平謝り”というやつなのだ

Q.なるほど。落とし前に必須なのは、「スピード」「意外性」「説明」。でも、犯した失敗が大きいほど冷静になれないもんですよね?
 うむ、それはそれでいい。パニックになるほど感情的になってもいけないが、反対にクール過ぎても相手に誠意が伝わらない。相手の心情を鎮め、なおかつスムーズに問題を解決するには、「七割の熱意と三割の冷静さ」をキープすることが大切だ。
 当然だが、仕事には保険がない。だからといって、失敗を恐れて何もしないのは、それこそ情けないことだ。失敗したら、きっちり落とし前をつけて次へ進むだけのこと。
 そもそも本当の男の仕事には、失敗というものすらないと私は思っている。困難を前にして、挑戦することをやめてしまうこと。それこそが唯一の失敗なのだ
 
 

画像(112x177)

−近ごろのマエストロ−
突然だが、私は恋をしている。しかも、会ったこともない女性にだ。彼女の名は黒木メイサ。フジテレビ開局50周年ドラマ『風のガーデン』で初めて知ったのだが、その凛とした眼差しに私の目は釘付けになった。彼女の作品をいろいろ見たが、とにかくすべての表情が素晴らしい。彼女の目の光には、男の心を波立たせる何かがある。機会があれば、気の利いたバーで、マティーニでも一緒に飲みたいものだ。ん?年甲斐もないだと? ふむ、では皆さまにこんな言葉を教えよう。「一人の女しか愛さない男はしばしば最も幸福な生活を送るが、死ぬときは最も孤独な死に方をする」。ヘミングウェイの言葉だ。私は生涯、恋をし続けるつもりだ。
 

昔ながらの中華そばが楽しめるお店!
東京は神保町に店を構える「伊侠」は、創業して40年以上の歴史を持つ老舗ラーメン屋。カウンターだけの店内は、昭和のムードたっぷり。そして、ご主人の沢木さんが作るラーメンは、昔ながらのあっさりとした醤油だしの中華そば。小手先で勝負しない、王道とも呼ぶべきその味は、一度食べたら病みつきになること必至です。皆さまも、ぜひ味わってみてください。

画像(40x59)

「中華そば 伊峡」
電話/03-3294-0279
住所/東京都千代田区神田神保町1-4
営業/11:30〜15:00、15:30〜19:30(土曜のみ〜18:30)、日曜・祝日定休

■皆さんからの質問待ってます!
仕事から家庭、恋愛、そしてファッションetc.・・・・・・、日ごろ読者の皆さんが抱える悩み、疑問など、相談したいことを何でも教えてください。マエストロ赤峰がズバッと解決いたします!本誌ホームページ[ www.oceans-ilm.com ]へアクセスのうえ、トップページから投稿してください。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

服の立ち位置【相性のいい“組閣”とは】 [朝日新聞掲載記事]

画像(180x171)・拡大画像(640x610)

朝日新聞(東京本社版夕刊)に2009年9月24日付けでファッションコラム連載『服の立ち位置(相性のいい“組閣”とは)』が掲載されました。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2009


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



赤峰 幸生 (あかみね ゆきお)

● イタリア語で「出会い」の意のインコントロは、大手百貨店やセレクトショップ、海外テキスタイルメーカーなどの企業戦略やコンセプトワークのコンサルティングを行う。2007年秋冬からは『真のドレスを求めたい男たちへ』をテーマにした自作ブランド「Akamine Royal Line」の服作りを通じて質実のある真の男のダンディズムを追及。平行して、(財)ファッション人材育成機構設立メンバー、繊研新聞や朝日新聞などへの執筆活動も行う。国際的な感覚を持ちながら、日本のトラディショナルが分かるディレクター兼デザイナーとして世界を舞台に活躍。 Men’s Ex、OCEANSに連載。MONOCLE(www.monocle.com)、MONSIEUR(www.monsieur.fr)へも一部掲載中。

PHOTO

朝日新聞新連載 日本の紳士服 『アルマーニ「制服」騒動 洋装150年 ブランド頼りではなくて』

朝日新聞新連載 日本の紳士服 『アルマーニ「制服」騒動 洋装150年 ブランド頼りではなくて』

今月の赤峰ワードローブ

今月の赤峰ワードローブ

MEN'S EX 12月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.12

MEN'S EX 12月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.12

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2005 INCONTRO Co.,Ltd. All rights reserved.