AKAMINE BLOG

メンズファッションディレクター 赤峰 幸生のBLOGです。

2012年09月22日(土)

朝日新聞be on Saturday『赤峰幸生の男の流儀‘「クラシック回帰」という潮流’』2012年9月22日(土)掲載 [朝日新聞掲載記事]

画像(320x86)・拡大画像(480x130)

 秋冬の装いへと関心が移る中、私が注目しているのは「クラシック」へと回帰する時代の潮流です。

 このところファッションはどんどんカジュアルになっていました。ジーンズの大流行があり、洗いざらしたように見える加工やダメージ加工が施されたものがもてはやされました。着古したように見せる「ビンテージタッチ」はここ数年、本来はドレスアイテムであるジャケットやシャツにも及んでいたのです。

 私には、即席で「こなれ感」を求める、まやかしのようにしか思えませんでした。電子レンジや携帯電話と同じ“押すだけ”の「コンビニカジュアル」です。

 ただ、6月にイタリアのフローレンスで開かれた2013年春夏服の国際見本市「ピッティ・ウオモ」では、余計な加工を施さないシンプルな「原点服」に注目が集まりました。ツイードのような重厚な素材と、例えば上襟がとがったピークドラペルのようなデザインに「クラシック」への回帰が見えました。紳士服の基礎が出来上がった1920年代や30年代のスタイルにもう一度戻ってみようというのです。

 この原点回帰とも言うべき流れは、映画の世界にも見て取れます。アカデミー賞を昨年受賞した「ザ・アーティスト」は1920年代の米国が舞台。今春に公開されたウディ・アレン監督の「ミッドナイト・イン・パリ」も同年代にタイムスリップする話です。
 

画像(180x155)・拡大画像(300x259)

イラスト・YAB

 日本では今、直し屋さんが大繁盛。おじいちゃんの服といった、真にビンテージな服が人気です。2着でいくらのスーツも結構ですが、この秋は息子や孫にも譲れるクラシックな服を探すのが「粋」ですね。

=======================================================
*朝日新聞社に無断で転載することを禁止します。

Posted by インコントロ STAFF at 10時38分 Permalink  コメント ( 0 )

2012年09月08日(土)

朝日新聞be on Saturday『赤峰幸生の男の流儀‘センスは染み込ませるもの’』2012年9月8日(土)掲載 [朝日新聞掲載記事]

画像(320x86)・拡大画像(480x130)

 「ファッションセンスを磨くにはどうしたらいいのか」と人から尋ねられれば、「五感を総動員し、まずは感じてください」とアドバイスするようにしています。

 現代の男性は、ゴッホやフェルメールの名画を見ても、数十億円といったお金の尺度でとらえてしまい、素直に「美しい」「きれいだ」と感じる態度を失ってしまっていませんか。服でもまず、見て美しいと感じるもの、触って心地よいものを選ぶ。モノに対するエモーション、感動を大事にしていきましょう。

 では自分の感性をどう育てていくか。

 私は毎朝5時に起きて、近くの川辺を犬と散歩します。のんびり雲の動きや空の青を眺め、葉の色の違いを一枚一枚確かめ、小鳥の鳴き声を楽しんでいます。

 また買い物に出掛ければ、八百屋や魚屋で商品の色や形を見るのが大好きです。デパ地下の食品売り場では「試食荒らし」に走り、とにかく食べてみることをよくやっています。生活の身近なところから感じることが大切です。

 仕事柄、年に4回訪れる欧州では、時間の許す限り、2時間でも3時間でもカフェで地元の人たちの服合わせの技を見ています。
 

画像(180x157)・拡大画像(300x262)

イラスト・YAB

 多くの方はファッションセンスを有名ブランドの服を着ることだと思っているかもしれませんが、それは違います。センスとは、磨くものではなく、よく感じて染み込ませるものなのです。何度となく、見たり、聴いたり、味わったり、触ったりを繰り返すことで板についてくることなのです。

 さあ、パソコンの電源をオフにする日を決めて、美しきものを感じ取ってください。
 

=======================================================
*朝日新聞社に無断で転載することを禁止します。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2012年08月25日(土)

朝日新聞be on Saturday『赤峰幸生の男の流儀‘茶の靴のススメ’』2012年8月25日(土)掲載 [朝日新聞掲載記事]

画像(320x86)・拡大画像(480x130)

 かつての日本では、ビジネスシーンにおける靴は「黒」と相場が決まっていましたが、最近は茶色の靴を着用する人の割合が増えてきたように思います。暑い季節に黒はいかにも重い。茶色をぜひ薦めたいと思います。

 洋装の本場である欧州においては、年間を通じて茶色が日常靴の基本。大地の色ですから自然で、日常的に活躍する少し明るめの紺色やミディアムグレーのスーツ、スラックスと抜群に相性がよいのは茶系の靴なのです。

 靴を選ぶ時は、最低5年は履けるものを選びましょう。私は英国製を中心に、10年以上愛用することが多い。割高に感じる人がいるかもしれませんが、15年以上も履くと結果的に割安になります。

 デザインはトレンドにとらわれず、シンプルな自然体のデザインを選ぶべきでしょう。数年前に流行した、極端に先端のとがった靴などの「時代のはやり」を消費する必要はありません。

 ひも付きやローファーモデルをカーフ(子牛革)やスエード(裏革)で。仕立てがしっかりした靴ほど最初はやや硬く感じますが、荒馬を乗りこなすように時間が経つと自分の足になじんできます。

 さて、皮物の「三種の神器」と言えば、靴、ベルト、カバン。「四種」になれば時計のベルトまで。同じ茶色をあわせた上に、濃淡のトーンや素材も統一するとこなれてみえます。

画像(180x154)・拡大画像(300x258)

イラスト・YAB

 付言すれば靴下は、スラックスか靴のどちらかと色をそろえるようにします。色の数を絞ることによって、足元がスッキリとして見栄えがいいのです。

 
「男のおしゃれは茶の足元から」を忘れずに。茶系の靴を履きこなして粋に参りましょう。

=======================================================
*朝日新聞社に無断で転載することを禁止します。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2012年08月04日(土)

朝日新聞be on Saturday『赤峰幸生の男の流儀‘自分のスタイルをさがして’』2012年8月4日(土)掲載 [朝日新聞掲載記事]

画像(320x86)・拡大画像(480x130)

 こう暑いと「ダラ〜」としてしまっている人はいませんか?特に黒いカバンのひもを長く伸ばし、片方の肩に「だらり」とかけている姿はいただけません。日本の崩れたサラリーマンを象徴するスタイルのように思います。

 意外に思われる方もいるかもしれませんが、普段の私はスーツを着ていてもナイロンのデイパック(小型のリュックサック)を愛用しています。それを両肩で背負うのではなく、片側でかつぐ。活動的に歩き回るのが好きな私の生活スタイルに、とてもマッチしているのです。

 ただし、スーツにはアウトドアテイストが強いものは似合いません。使い込んでいるのは、フランスのエルベシャプリエというブランドで、シンプルなデザインでロゴも控えめ。茶、黒、グレーの3色を、服の色に合わせて使い分けています。

 かつては高級とされるブランドのバッグを持ったこともありました。ただ、試行錯誤の末にたどり着いたのが現在のリュックスタイル。「ブランド軸」ではなく、「モノ本位」「自分本位」で選択することが大切だと思います。

 「スーツにはかっちりとしたブリーフケースが無難」「地味な黒が汚れも目立たなくていい」といった選び方をしていませんか。私はかばんの選択、その持ち方もゆるがせにしたくないと思います。
 

画像(180x156)・拡大画像(300x260)

イラスト・YAB

 世の男性で、身につけるものについて「何でもいい」「考えるのが面倒」と口にする人ほど、食べるものや人生そのものも大したことがないと感じています。一度しかない人生ですから、衣食住、そして計画して出掛ける旅や選び取る本に至るまで、その楽しさをかみしめることこそが充実した「粋な人生」につながっていくのではないでしょうか。

=======================================================
*朝日新聞社に無断で転載することを禁止します。

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2012年07月31日(火)

2012 Fall & Winter Trunk Show [Special Pattern Order会]

画像(226x320)・拡大画像(424x600)

 いつも当ブログをご覧いただき有難うございます。

 8月20日(月)から31日(金)まで、Akamine Royal Line のオーダー会を開催致します。

 1920年代、1930年代が世界的に注目を浴び、ジェントルマンズ・スタイルの原点と言えるこの時代は、本年度のアカデミー賞で5部門を受賞した「The Artist」や「Midnight in Paris」をご覧になれば一目瞭然です。

 今回は私が2月に訪問したFox Brothers Archiveの復刻等、この時代を彷彿とさせる生地をご用意いたし、心よりご来社をお待ち申し上げます。

Yukio Akamine


 
■Theme : VANITY FAIR

■Date :  8/20 mon. 〜 8/31 fri.

※ご来社希望日時をメール(y.baba@incontro.jp)、または【コンタクトフォーム】よりお知らせください。こちらから折り返し確認のご連絡をさせて頂きます。

■Place : INCONTRO Shiroganedai Showroom

■INCONTRO Map
印刷用地図】  【Yahoo!Maps

■お問合せ
Tel 03-3447-1891

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

9

2012


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            



赤峰 幸生 (あかみね ゆきお)

● イタリア語で「出会い」の意のインコントロは、大手百貨店やセレクトショップ、海外テキスタイルメーカーなどの企業戦略やコンセプトワークのコンサルティングを行う。2007年秋冬からは『真のドレスを求めたい男たちへ』をテーマにした自作ブランド「Akamine Royal Line」の服作りを通じて質実のある真の男のダンディズムを追及。平行して、(財)ファッション人材育成機構設立メンバー、繊研新聞や朝日新聞などへの執筆活動も行う。国際的な感覚を持ちながら、日本のトラディショナルが分かるディレクター兼デザイナーとして世界を舞台に活躍。 Men’s Ex、OCEANSに連載。MONOCLE(www.monocle.com)、MONSIEUR(www.monsieur.fr)へも一部掲載中。

PHOTO

Discover Japan 11月号が発売されました

Discover Japan 11月号が発売されました

MEN'S EX 8月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.19

MEN'S EX 8月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.19

ORDER SHIRT FAIR 【AkamineRoyalLine】のご案内

ORDER SHIRT FAIR 【AkamineRoyalLine】のご案内

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2005 INCONTRO Co.,Ltd. All rights reserved.