AKAMINE BLOG

メンズファッションディレクター 赤峰 幸生のBLOGです。

2009年10月06日(火)

MEN'S EX 11月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.11 [MEN'S EX 掲載記事]

画像(90x178)

「綿やナイロンのコートを男らしく着る方法を教えてください」

真のクラシックを追求し、服のみならず、生き方そのものに自らのスタイルをもつ男、赤峰幸生。
氏が考える、男のお洒落を伝授する連載。第11回は、「綿&ナイロンコート」。男らしく着る方法とは?


 

回答1
タイロッケンコートのウエストをギュッと絞って着ます

画像(102x180)・拡大画像(342x600)

信濃屋のオリジナルのタイロッケンコートに、アカミネロイヤルラインのスーツ、シャルベのバタフライをコーディネイト。「理想的なサイズ感です。男のコートは分量のあるものを、ウエストを絞って着てこそカッコいい。これは襟の大きさが気に入っています。ダブルブレストではないですけど、ガバッと被るような襟が優雅ですよね。私の場合、綿コートは必ずタイドアップで着ています」。コート7万1400円(信濃屋 馬車道店)
 
ウエストはベルトで思いっきり絞ります
「コートはウエストと袖口の絞りが強調されてなんぼ。これはウエストをベルトでギュッと絞って裾がフレアになっているのがとてもエレガントだと思います。ウエストのベルトを後ろで結んでいる人がいますが、あれは絶対やってはいけません。邪道です。それと、コートを着るときは分量的にもグローブは必須です」
 

■綿のコートはガバッと着てこそカッコいい
M.E.  いつもの先生のこなしを見ていて、綿を中心としたコートのお話をぜひお伺いしたいなと、前から思っていたんです。凄く男らしい着方というか・・・・・。コートは分量感が大切だと、常々おっしゃっていますよね。
赤峰  そうですね。コートはガバッと羽織り、ベルトが付いていたらギュッと絞って、メリハリを出して着るのが何よりもカッコいい、というのが持論です。昨今のタイトフィットのコートだと、男らしさを表現するのは難しいですからね。'50〜'60年代のハードボイルド映画の見すぎといわれればそうかもしれませんが、クルト・ユルゲンスやジャン・ギャバンが見せたコートの着方に多大な影響を受け、それが私のベースになっています。レインコートは日本ではあまり着られなくなってしまいましたが、ヨーロッパでは今でも根付いています。彼らはよれた綿コートを当たり前のように着ていますが、男の渋みというか味わいとマッチしていて、個人的には大好きですね。
M.E.  そういえば、今日はすべてタイドアップでしたが。
赤峰  ウールコートのときと違って、綿コートを着るときは、私の場合は必ずタイドアップします。コートをガバッと着て、ベルトがあるときはギュッと絞って、中はスーツでビシッと決めています。コートを脱いだときにビシッとドレスアップして決まっているのが、男のこなしのカッコよさだと思うんです。だから、ノータイでこういうコートは着てほしくはないですよね。
M.E.  ただ、赤峰先生が着られていたようなフィッティングの綿コートって、今の日本で探してもなかなかないと思うんですけど、そのへんに関しては?
赤峰  確かになかなかないですね。だからこそこうしてお話ししているわけで、たっぷり着るのがコートの真髄だと思っていますから、そういうコートがもっと出てくることを期待したいですね。細くタイトに着る今のコートはちょっと違うかなと。個人的には好きじゃないですね。クラシックではないと思います。それはモードであって、5年、10年と着続けていけるものではないですから。
 
■コートは横と後ろから見た美しさにもこだわりたい
M.E.  なるほど、勉強になりました。ここで、それぞれの細かなところのお話を伺っていきたいのですが、まず丈に対するウンチクをお願いします。
赤峰  膝丈がいいですよね。'50年代、'60年代のコートはだいたい膝丈くらいなんです。極端に長いと脚にまとわりついちゃってあまり機能的ではないですし、短いのはスポーティすぎてしまいます。
M.E.  シルエットは?
赤峰  完全にAラインのシルエット、ウエストが絞ってあるもの、ストレートラインのものはベルテッドでウエストを絞り込んで着るものと、この3つが基本になります。正面から見たとき以上に、コートは横から見たときのシルエットにカッコよさを求めます。それと、きれいにフレアしたバックスタイルがエレガンスを感じさせるんです。
M.E.  色はベージュが基本ですか?
赤峰  ベージュとカーキが基本です。ちなみに両者を比較した場合、当たり前ですけど、ベージュのほうがよりエレガントなコートになります。
M.E.  袖は基本的にラグランですか?
赤峰  セットインもありますけど、基本はラグランです。ラグランのコートは二の腕が太いのがカッコいいですよね。ただ、国によって違っていて、フランスは鎌が高くてナローにできているんですけど、これはこれでまたいいんです。
M.E.  最後にひとことお願いします。
赤峰  綿のコートは、トレンチ、バルマカーン(ステンカラー)、タイロッケン、この3つが基本です。これら3つはスーツでタイドアップして着れば、どこにでも行けます。流行を超えた本当の綿コートの魅力を改めて見直してほしいですね。クローゼットの中に綿のレインコートがないのは寂しい限りですから。
 
 

画像(105x180)・拡大画像(252x428)

(←)回答2
リバーシブルコートの柄でアクセントをつけます
バーバリーの'50年代のヴィンテージで、リバーシブルのステンカラー。表がギャバ、裏がウーステッドです。「スーツスタイルに変化がつけられていいですよね。リバーシブルのコートは、昔はたくさんあったんですけど、最近はあまり見かけなくなりました。襟にニュアンスをつけて、中の柄の色をタイで拾っています」

画像(102x180)・拡大画像(252x442)

(→)回答3
スポーティなポリエステルはエレガントな膝丈を選びます
「パリのマルセルラサンスで15年前に購入したポリエステルのコートで、これのこげ茶も持っています。こういうスポーティな素材こそ、着丈が長めで美しいAラインでエレガントに着てほしいですね。中はリヴェラーノのスーツでビシッと。折り畳めるパッカブル仕様なので、海外出張のときなどにとても重宝しています」

画像(108x180)・拡大画像(260x432)

(←)回答4
後ろと横のフレア感でエレガンスを表現します
このアルスターコートは、アクアスキュータムの'40年代のヴィンテージで、生地は伝説の綿ギャバ、アクアファイブ。「ハイウエストで、フレア感が強調されたコートです。本来ウールのコートでの形をコットンで仕立てたものです。ダブルの合わせを上まできちんと留めて着るのも、変化をつけられてオススメです」

画像(104x180)・拡大画像(260x447)

(→)回答5
ベルテッドコートはギュッとウエストを絞ります
フランス輸出仕様の'50年代製アクアスキュータム。「これはイギリス向けのものと比べて着丈が短く襟も小ぶりで、分量が小作りにできています。この時代のモード的な一枚で、同じアクアスでも表情が違うので、変化をつけるのには非常にいいですね。イメージは、『ピアニストを撃て』の頃のシャルル・アズナブール」。

今月のおさらい

画像(320x234)・拡大画像(400x293)

 男のコートは何よりも分量感が大切。ガバッと着てこそ男らしさを表現できる
 コートは正面からのスタイル以上に横と後ろから見たスタイルにこだわりたい
 綿のコートを着るときは中は必ずスーツ。その際、タイドアップは必須!

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2009年09月05日(土)

MEN'S EX 10月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.10 [MEN'S EX 掲載記事]

画像(90x178)

「これからの季節、よりスーツを楽しむにはどうすればいいですか?」

真のクラシックを追求し、服のみならず、生き方そのものに自らのスタイルをもつ男、赤峰幸生。
氏が考える、男のお洒落を伝授する連載。第10回は、「楽しんで着るスーツ」。スーツの楽しさ再発見!


 
どんな素材がオススメですか?
ツイード、モールスキン、フランネルなど、いろいろあります
スーツは必ずしもオンタイムに着るためにあるわけではなく、オフの日に楽しんで着るのも大いにありだということを知ってほしいですね。オフの日に楽しむなら、ツイード素材やモールスキン、フランネル、ウールギャバジンや太番手のウーステッドなど、いろいろあります。ジャケット用素材と思われているものでも、カシミアのように膝さえ抜けなければ、スーツで大いに楽しめるのです。

画像(73x180)・拡大画像(194x477)

(→)回答1
枯れ葉色のツイードスーツで秋の色を楽しみます
「秋の枯れ葉の色すべて入っているオープン3パッチのツイードスーツです。オフ白のカシミアタートルネックニットとの合わせは、私にとって秋の代表的な出で立ちです」。スーツ19万2000円(参考価格)/アカミネロイヤルライン(インコントロ) カシミアニット5万4600円/フランコジッケ(信濃屋 馬車道店)
 
 

オススメの色はありますか?
グレイ、ネイビーに限らず、もっと季節の色を楽しみましょう
ビジネスで着るスーツはグレイとネイビーが基本の色ですけど、スーツの色はそれだけではありません。スーツはビジネスで着る服という認識を改めて、オフの日に秋の季節の色、例えば枯れ葉の色を取り入れてみると、今までとは違うスーツの楽しさを発見できると思います。茶、ベージュ、カーキなどの色は、特にオススメしたいですね。

画像(100x180)・拡大画像(215x385)

(→)回答2
モールスキンのスーツをアスコットシャツと合わせます。
「750g/mある、英国ブリスベン モスのモールスキンスーツです。イメージはジョッパーズのスーツ。5年くらい着込まないと味が出ないし、パンツのクリースも取れていいと思います。合わせたタッターソールのアスコットシャツは今や信濃屋でしか買えないのでは?」。スーツ19万2000円(参考価格)/アカミネロイヤルライン(インコントロ) アスコットシャツ2万9400円/シナノヤ(信濃屋馬車道店)

■スーツはビズネスだけで着る服ではない
M.E.  先生を見ていると、スーツを楽しんで着てらっしゃるなっていつも思います。着こなしも、オンの感じではなくて、どこか遊びの要素があるといいますか。
赤峰  そうですね。日本ではとりあえずスーツを着てタイを締めていればビジネスになるという暗黙のルールがあって、スーツがビジネスのためのツールとして定着してしまっているんですよね。最近スーツが売れないという話をよく聞きますが、それはスーツを欲しいと思わないからです。クローゼットの中のスーツは満杯で、皆さん似て非なるものをたくさん持っている。そんな中、経済状況が悪くなって安いスーツがどんどん登場し、ますます仕事着としてスーツを捉えるようになってしまったわけです。
M.E.  完全に作業服化していると・・・・。
赤峰  そうなんです。一方でヨーロッパでは、もっとスーツを楽しんで着る文化があります。彼らは休日でもスーツを着るのですが、ダークスーツは着ずに、秋だったら専ら茶やベージュ系の色を楽しんでいたりするわけです。カントリースーツという言葉があるように、スポーツをするオフの日にスーツを着る習慣が、昔のヨーロッパにはあったんですよね。
M.E.  なるほど。
赤峰  今は時代も違いますし、そういうのはなくなりましたけど、スーツが低迷して主役から外れてしまった中で、もう一度スーツの魅力を再発見してもらいたくて、今回、楽しめるスーツとはどんなものかを、事例として着てみたわけです。
M.E.  ツイードやモールスキン、コーデュロイ、ウールギャバなど、新鮮なスーツのオンパレードです!
 
■膝さえ抜けなければどんな肉厚素材だっていい
赤峰  素材を変えてスーツはいろいろと楽しめるんです。日本人はオン・オフという言葉を使いますけど、オフの日にスーツは着ない、ましてネクタイなんて絶対しない、ラクな格好がいい、という考えが定着してしまっている。オフの日はシルクのタイは締めず、ウールやカシミアのタイを合わせて楽しんでいます。今回、ブロードのシャツも着ましたけど、オックスフォードのような表面感のある素材や、鹿の子のボタンダウンもいいですね。足元は茶系のスエード靴あたりがオススメです。もっと王道をいくエレガントスポーツスーツを楽しんでもらいたいですね。
M.E.  なるほど。ただ、先生が着ているようなスーツを仕立てるにあたって読者の皆さんが悩むのは、これはジャケット用の素材なのか、そこの見極めだと思うんです。どこが境界線なんでしょうか。
赤峰  膝が抜けないかどうか、これに尽きます。カシミアでパンツを作っても、ふかついちゃってダメですけど、厚手のハリスツイードなら大いにありです。コートを着ずに厚手のツイードスーツをグローブやウールタイでアクセントをつけて着ていたら、とても洒落ていると思います。実際、アウター代わりに厚手のスーツを着るのは、今の日本の気候だったらありですよね。ジャケット素材と決めつけず、思い切って作ってみてください。
M.E.  アウターを必要としない厚手のスーツかぁ。素敵ですね!
赤峰  太番手のウーステッドもいいですし、最近はあまり見ないですけど、ベージュのウールギャバなんかも最高です。パターンオーダーになりますけど、読者のかたも私のオフィスに連絡をいただければ、お話ししながら私が見立てますよ。
M.E.  本当ですか?それはとても喜んでいただけると思います。
 
 

画像(64x180)・拡大画像(149x415)

(←)回答3
ウールギャバジンを甘い色のハーモニーで
「甘い色のハーモニーで楽しむベージュスーツの着こなしです。薄いブルーシャツとの相性が非常によく、それにカシミアのレジメンタルタイを合わせました。オンでも着られますが、これだけ明るいベージュは、やっぱりオフ向きかな」。スーツ18万8000円(参考価格)/アカミネロイヤルライン(インコントロ) タイ1万6800円/フランコバッシ(アイネックス)

画像(57x180)・拡大画像(132x416)

(→)回答4
茶のウインターモヘアを鹿の子ポロシャツと合わせます。
「赤峰的大定番、ブラウンのウインターモヘアスーツです。茶のトーン・オン・トーンで楽しむのが好きで、鹿の子のポロシャツと合わせてみました。白の貝ボタンと白のチーフでアクセントをつけているのがポイントです」。スーツ19万2000円(参考価格)/アカミネロイヤルライン(インコントロ) ポロシャツ2万5200円/ギ ローバー(信濃屋 馬車道店)

画像(66x180)・拡大画像(131x357)

(←)回答5
ビジネスで着るグレンチェックをニット使いで
「ビジネスで着ているスーツをオフで着るときの色合わせの技がポイントです。オンでは白シャツで着る明るいブルーが入ったプリンス オブ ウェールズを、ブルーの鹿の子のラコステのポロシャツとスメドレーの黒のVネックカシミアニットで合わせました」。スーツ18万8000円(参考価格)/アカミネロイヤルライン(インコントロ)

画像(63x180)・拡大画像(128x362)

(→)回答6
カーキ色の太番手ウーステッドをタイドアップ
「カーキ系ブラウンのヘリンボーン地にブルーウインドウペーンが入った太番手ウーステッドのスーツです。スーツに入ったブルーのアクセント色に対し、ブルーのウール小紋タイを合わせました。タイの柄をスーツのベース色と合わせたのがポイントです」。スーツ19万2000円(参考価格)/アカミネロイヤルライン(インコントロ)

画像(64x180)・拡大画像(129x359)

(←)回答7
ヴィンテージのスポーテックスをスーツで楽しみます
「スーツの生地は約60年前のドーメルのスポーテックスのヴィンテージで、ガリガリのタッチです。青×赤×黒のタッターソールのオックスフォードシャツにヘリンボーンのカシミアタイを合わせました」。スーツ19万2000円(参考価格)/アカミネロイヤルライン(インコントロ) タイ(参考商品)/ロバーt フレイザー(アイネックス)

今月のおさらい

画像(320x226)・拡大画像(470x332)

 スーツはビジネス着ではない。休日も秋の季節の色で積極的に楽しむべし
 ジャケット用と思われている素材でも膝さえ抜けなければスーツで楽しめる
 今の日本の気候ならコートを着ずに肉厚のスーツを楽しむのもひとつの方法

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2009年08月06日(木)

MEN'S EX 9月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.09 [MEN'S EX 掲載記事]

画像(90x178)

「紺ブレ&紺ジャケットの着こなし」

真のクラシックを追求し、服のみならず、生き方そのものに自らのスタイルをもつ男、赤峰幸生。
氏が考える、男のお洒落を伝授する連載。第9回は、「紺ブレ&紺ジャケット」についてです。
6つの着こなしを披露していただきながら、氏のイズムをお話しいただきます。


 
Q 赤峰先生の定番ブレザーは?
梳毛ならサージ、紡毛ならフランネルです
万能という意味で選ぶなら、よく着ているのはウーステッドのサージです。それと、特にこれからの季節は目付けのしっかりとしたフランネルのブレザーは欠かせない存在です。ともにビシッとタイドアップして着ると非常にサマになります。オンもオフも選ばない紺のブレザーとなると、平織りタイプで素材の凹凸感がしっかりしているホップサックやバスケットなどが私の定番です。
 

画像(68x180)・拡大画像(200x523)

(←)着こなし1
秋冬には欠かせないフランネルの紺ブレザー
信濃屋別注によるイザイアのフランネル製ブレザーに、アカミネロイヤルラインのジャカード織りの白シャツ&フランネルパンツ、英国のヴィンテージタイをコーディネイト。ブレザーが深みのあるネイビーのときは、赤を差し色で取り入れるのがお気に入りスタイルです。ブレザー/イザイア(信濃屋馬車道店)

画像(69x101)・拡大画像(137x200)

■フラノのブレザーには素材感のあるシャツを
フランネルのブレザーは素材感がのっぺりしているので、凹凸間がしっかりしているホップサックやバスケットなどが私の定番です。

Q 金ボタンと銀ボタンの違いは?
銀ボタンはドレッシーという認識です
メタルボタンも金ボタンと銀ボタンでは、銀ボタンのほうがドレッシーという認識です。ですので、金ボタンはパンツをさほど選ばないのに対し、シルバーボタンの場合、特に秋冬はグレイのフランネルやサキソニーのパンツを基本的に合わせています。一方、金ボタンのブレザーは、上の写真のようにもうちょっとカジュアルな格好に合わせています。

画像(61x180)・拡大画像(150x440)

(←)着こなし2
金ボタンのブレザーの合わせは洒落た中にもスポーティな装いで
オフの中でのドレスアップ。「葉山のリゾートのお洒落して出掛けるときに」。フランネルの3パッチポケットの紺ブレに、レジメンタイ、ホワイトフランネルのパンツという合わせ。スポーティかつエレガント。ブレザー/イザイア(信濃屋馬車道店)

画像(63x75)

■ブルー軸の着こなしは赤をスパイスに
海を意識したブルー軸の着こなし。ジャケットは羽織る感じで、真ん中のボタンに力が入るように着ます。「ブルー系コーディネイトに赤をワンポイント入れたスタイリングは、私の定番」。

■紺ブレの基本は梳毛サージとフランネル
M.E.  ひと口に紺のブレザーといっても、シングルもあればダブルもありますし、メタルボタンにしても金と銀があって、さらに言うと、プレーンなタイプもあれば、ロゴ入りタイプもありますよね。素材もウーステッドからフランネル、カシミアまで、幅広くあります。
赤峰  そうですね。紺のブレザーは基本の基のアイテムで、一枚持っていれば安心みたいな感覚がありますけど、実は奥が深いんですよね。色も、ミッドナイトブルー、インクブルー、ロイヤルブルーと、トーンの違いでいろいろありますから。ちなみに、一般的にはブラケッシュなネイビー、つまり、黒に近い紺ほどドレッシーとされています。
M.E.  確かに色で印象はだいぶ変わってきますよね。素材については?
赤峰  ブレザーにおいてはウーステッドのサージが基本で、これはあらゆるシーンで万能です。それに並ぶ基本としてあげられるのがフランネルです。そもそもフランネルはブレザーと非常に相性がいい素材で、打ち込みがいい英国製ものなら、普通に10年は着られます。
M.E.  とは言えフランネルのブレザーってそんなに数が出るものではないので、最近は扱っている店も少ないですよね。
赤峰  そうですね。本当は信濃屋さんのように定番アイテムとして何十年も扱い続けていかないと、クラシックの土壌は育っていかないんですけどね。私の中で、フランネルのネイビーブレザーは絶対欠かせないアイテムです。
M.E.  わかりました。それ以外だと?
赤峰  ほかのところでは、バスケットとかホップサックなど、凹凸感がある平織りタイプの生地ですね。これは、オンにもオフにも着られる使い勝手のよさがあってオススメです。
 
■ボタンの色ひとつで合わせる服も変わります
M.E.  なるほど。ではメタルボタンですけど、シルバーとゴールドの使い分けはどうされているのですか?
赤峰  僕にとってシルバーのメタルボタンはドレッシーという位置づけです。カジュアルなボトムスには、ゴールドボタンのものを合わせます。シルバーボタンのブレザーには、ミディアムグレイ〜ミディアムライトグレイのサキソニーかフランネルのトラウザーズ、それに茶のスエードか黒のカーフの靴を合わせます。
M.E.  メタルボタンひとつで合わせる服がだいぶ変わってくるわけですね。紋章入りのボタンはいかがです?
赤峰  紋章入りはときにボタンに存在感が出すぎてスタイルが重くなってしまうんです。プレーンなほうが、紋章入りよりもコーディネイトしやすいですよね。
M.E.  なるほど。好みの着こなしは?
赤峰  紺のブレザー&ジャケットの着こなしは、何よりも色合わせがキモだと思うんです。今回も実践しましたけど、色の引き締まったネイビーに、白シャツ、タイで赤を取り入れたスタイルが好きですね。一方で、明るめのネイビーには茶系が相性いいので、ブルーを軸に茶&ベージュ系でまとめたスタイルも好みです。後者はよりオフの感覚が強くなりますね。
M.E.  もうひとつ知りたいのは、ジーンズを合わせるときのコツです。
赤峰  そうですね。ジャストサイズのジーンズだと、ジャケットに対してパンツのラインが細すぎてしまい、上着がボクシーに見えてしまうんですよね。上着からヒップラインまで自然に繋げて見せるには、ワタリ幅があってモモに適度なゆとりがあるほうがいいんです。ブレザーもちょっとしたことに気を配るだけで、着こなしに深みが生まれるんです。
M.E.  なるほど。教えていただいたもろもろ、早速実践あるのみですね!
 
 

画像(62x180)・拡大画像(150x431)

(←)着こなし3
紺のジャケットに合わせるデニムにはゆとりあるシルエットを
リヴェラーノ&リヴェラーノで仕立てたバスケット織りのジャケットに、赤のカシミアニット&ストライプシャツ、それにヴィンテージのリーバイス501.ピタピタのジーンズはNG。ジャケットとの繋がりを考えて、ワタリにゆとりのあるものを合わせるのがポイントです。

画像(63x48)

紺のJKには赤の差し色が効果的です
着こなし2同様、これもブルー+赤のワンポイントの合わせ。クルーネックは首周りがやや下がっているもののほうが相性◎。シャツ襟は左右非対称の表情をつけるのが赤峰流定番。

画像(69x180)・拡大画像(150x391)

(←)着こなし4
明るめのブルーのJKには茶&ベージュの合わせが好相性
リヴェラーノ&リヴェラーノで仕立てたラムズウールのジャケット&キャバルリーツイルのパンツに茶系のシャツ&タイをコーディネイト。「濃紺に茶はあまり合わせませんが、ブルーに近い明るい紺と茶は非常に相性がよく、好きな合わせのひとつです。ホーンボタンの色とパンツの色が合っているのもポイントです」。

画像(64x81)

ブルーと茶の合わせは赤峰的大定番
茶のギンガムチェックシャツとタータンチェックのポプリンウールのタイをコーディネイト。「伊の田舎のオヤジの合わせです。温かみのある色合わせがポイントかな」。

画像(68x180)・拡大画像(150x397)

(←)着こなし5
ミリタリー調紺ジャケットにはリラックス感あふれるオフホワイトを
超普段着のスタイルで、遊びのジャケットという位置づけ。ミリタリー調紺ジャケットの中に、ウーステッドのVネックニットを合わせ、下はリーバイスのコーデュロイとスペルガのスニーカー。「ネイビーと白の2色でまとめてみましたが、純白ではなくオフ白を選んでいるのがポイントです」。

画像(63x50)

ノータイ時はボールドなストライプを
ノータイでリラックス感を出したいとき、ピッチの細かなストライプのほうがしっくりまとまります。襟の表情に変化をつけるのを忘れずに。

画像(68x180)・拡大画像(150x397)

(←)着こなし6
カーディガン感覚で羽織るブルーのブレザースタイル
細番手のサージのブレザーはリヴェラーノで15年前にス・ミズーラ。チルデンタイプのニット、ポプリンのシャツ、ハウンズトゥースチェックのパンツはアカミネロイヤルライン。ローファーはジャン バディ。「上1つ掛けで無造作感を出してみました。ブルーのグラデーションで、これに無地のタイを合わせてもいいですね」。

画像(64x83)

ブルーのグラデにスパイスの赤
ブルーのグラデーションで合わせながら、赤を利かせています。ブレザーは上1つ掛けで合わせていますが、JKを着るというよりはカーディガンを羽織るような感覚で。

今月のおさらい

画像(320x220)・拡大画像(397x274)

 紺ブレの基本は梳毛サージとフランネル、オン・オフ両用ならざっくり平織りタイプを
 シルバーメタルのブレザーはドレッシーに、ゴールドメタルはややくだけた合わせを
 ネイビー×白のスタイリングには差し色使いの赤が効果的

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2009年07月06日(月)

MEN'S EX 8月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.08 [MEN'S EX 掲載記事]

画像(90x178)

「白シャツのこなし」

真のクラシックを追求し、服のみならず、生き方そのものに自らのスタイルをもつ男、赤峰幸生。氏が考える、男のお洒落を伝授する連載。第8回は、「白シャツ」についてのお話です。洒落た白シャツのこなしとは?サイズ選びからそのこなしまで、赤峰イズムをお話いただきます。

Q シャツ選びのコツを教えてください
まず大切なのはサイズ選びです
サイズ選びは、何よりも大切ですが、間違えたサイズを自分のサイズと勘違いしてしまっている人が意外と多いように思われます。着丈はお尻が隠れるくらい、袖丈は指の第2関節くらいまであるのが正しい長さです。それとボディにも適度なゆとりが欲しいところです。以下に代表的なものをまとめましたので、ご参考に。

サイズ選びはココが大切!

画像(180x98)・拡大画像(400x219)

(写真左)人差し指1本がすっぽり入るゆとりが◎
ネックサイズは人差し指一本が首にスポッと入るくらいがジャストサイズとされています。前を留めたときに生地に肉が食い込むようだと、それは当然きつい証拠。余って前が浮いているのも、エレガントとはいえません。

(写真中)鎌は高め、身頃には適度なゆとりを
アームホールはなるべく高い位置にあり、身頃も適度なゆとりのあるものがベスト。鎌深は浅いほうが動きやすく、見ためのエレガントさも違います。最近見られる明らかなタイトフィッティングは、窮屈な印象なのでNG。

(写真右)スリーブは実寸よりもゆとりをもたせて
シャツの袖丈は、カフのボタンを留めずに伸ばしたときに、指の付け根から第2関節の間に収まるくらいがベスト。長さにゆとりがなく手首までだと、動かしたとき突っ張られてストレスを感じてしまいます。
 

■まず何よりも、シャツの基本は上質なポプリン
M.E.  今回は白シャツです。赤峰先生の白シャツといえば、まずポプリンを思い浮かべます。特にシャルベでオーダーされたシャツをよく着られていますよね。
赤峰  そうですね。かつてウィリアム・イェッツとアシュトン・ブラザーズという2つの名シャツ生地メーカーが英国マンチェスターにありまして。この2ブランドのポプリンは本当に素晴らしかったですね。シャルベでもこれらのブリティッシュポプリンを使って何枚かシャツを作っています。私の中では、シャツ生地の定番といえば、ブロードではなくポプリンなんです。ポプリンはフォーマルにも普段着るのにも、オールマイティに使えますから。それと、本当にいいポプリンというのは、洗えば洗うほど風合いのよさが増していくんですよね。なんていうのかな、肌触りがコリコリッとしているんです。
M.E.  なるほど。でも、その2ブランドは今では存在しません。赤峰先生が今オススメするポプリンを教えてください。
赤峰  そうですね。デヴィッド ジョンアンダーソンなんかもいいですけど、個人的に好きなのは、スイスのアルモのポプリンですね。アルモのポプリンはアカミネロイヤルラインでも展開していますが、ここのは100番手でも、他社の120番手、140番手を凌ぐクオリティの高さがあるんです。
M.E.  ポプリンのシャツを着用するシーンは決まっているのですか?
赤峰  いえいえ。ポプリンというとドレスの印象があるかもしれませんが、私はそれこそフォーマルからカジュアルまで、あらゆるシーンで着ています。万能性は断トツです。それよりも、それをどうこなすか、のほうが大切ですね。
M.E.  と言いますと?
 

画像(86x180)・拡大画像(250x519)

(←)赤峰的定番1 =ポプリン=
素材説明=細い横畝を特徴とする風合いの柔らかな平織り生地で、一般的に横密度に比べて縦密度があります。同じ平織りでも、ブロードは縦糸・横糸ともに同じ番手を用います。
洗い込むと風合いが増す100番双糸のロイヤルプリン
糸が細く打ち込みがいいスイスはアルモ社の100双ロイヤルポプリンは、視覚的にもブロードとの区別はつかず、畝もわかりません。が、洗い込むとコリコリッとした肌触りを楽しめ、風合いのよさが増します。フォーマルな場にも対応する1枚。シャツ3万450円、スーツ19万4250円(以上オーダー価格)、タイ1万3650円、/以上アカミネロイヤルライン(インコントロ)
 

■白シャツを1枚で着てサマになってこそ一人前
赤峰  白シャツは白い御飯と同じ。たかが白、されど白なんです。ストライプのシャツを着ていればお洒落に見えるかもしれませんが、白シャツをちゃんと着こなせてこそ、初めて一人前なんだと思います。イタリアに行って、上着を脱いで上は白シャツ1枚でもサマになっている人を見ると、おっ、コイツやるなって思います。パッと見はカッコよくても、シャツ1枚になると、その人の素性がさらけ出されるんですよね。単にサイズが合っているかどうかの問題ではなく、ちゃんとシャツをこなせているかどうかもまた大切になってくるからです。
M.E.  なるほど。では、まず基本調のサイズですが、特にどこをチェックすべきか、大切なところを教えてください。
赤峰  そうですね。最近はタイトフィットのシャツがもてはやされていますけど、赤峰的にはあれはちょっと・・・・。本来、身頃には適度なゆとりがあるべきなんです。それと意外と大切なのが、シャツの袖丈。カフのボタンを外して腕を伸ばしたときに、指の付け根から第2関節くらいまでの長さがあるのがベストです。既製のシャツを着ている人は、これよりもだいぶ短い場合が多々あります。
M.E.  確かに腕を動かしたとき、そのくらいの余裕があったほうが、生地が引っ張られることなくストレスを感じずにいられます。
赤峰  そういうこと。それと、大切なのは、シャツそのものの着方です。
M.E.  と言いますと?
赤峰  ウエストまわりとカフまわりに、ゆとりを出すための生地をたるませながら、整えて着ることです(↑「赤峰的定番1」の写真を参照)
M.E.  確かにそうすると、非常にきれいに見えますね。勉強になります。
赤峰  それともうひとつ、これは基本ですけど、時計をする側のカフ回りは、もう片方のカフ回りよりも8mm〜1cm太くしています。私の場合は薄い時計しかしないのでこのサイズですが、場合によってはもっと差をつけてもいいと思います。
M.E.  なるほど。あっ、話は戻ってしまうのですが、赤峰先生はポプリン以外だと、白シャツではどんな素材を好んで着られるのですか?
赤峰  ピケとジャカードです。ピケは夏の素材と思われがちですけど、今は1年を通して着ています。ジャカードはいろいろな種類がありますけど、織り感を楽しめるのが魅力ですよね。個人的には織り感はあってもシンプルなものが好みです。あえて上着との素材感の違いを楽しんでみるのもオススメです。とまあ、この3素材を自分なりの解釈で着られるようになると、コーディネイトの幅が格段に広がるはずです。
M.E.  なるほど、ポプリン、ピケ、ジャカードですね。頭に叩き込んでおきます。ありがとうございました!
 
 

画像(102x180)・拡大画像(250x440)

(→)赤峰的定番2 =ピケ=
素材説明=縦方向に立体的な畝が入った二重織組織の織物で、シャツ地の定番。コシが強く、それでいて肌離れがいいサラッとした肌触りが特徴。一年を通して着られます。
オン・オフともに対応する縦畝が特徴の120双ピケ
スイス・アルモ社の120双のピケを使用。120双なので上品な光沢があり、非常に細く立体的な畝感が雰囲気◎。タイドアップしたスーツスタイルにはもちろん、ノータイで着ても絵になります。シャツ3万450円(パターンオーダー価格)/アカミネロイヤルライン(インコントロ) リヴェラーノ&リヴェラーノでス・ミズーラしたパンツ(私物)

画像(97x180)・拡大画像(250x460)

(←)赤峰的定番3 =ジャカード=
素材説明=織り模様のある組織で、ひと口にジャカードといっても、そのバリエーションはさまざま。赤峰先生が好んでいるのは、織り模様が均一で、とてもシンプルなそれ。
120双のシンプルジャカードは着こなしアクセントの格好材料
こちらもアルモ社のジャカードで、120双のコットン100%。織り感を楽しめる一枚です。見てのとおりこれみよがしなものではなく、ピンヘッドやモヘアなど、素材感のあるスーツとの相性のよさが抜群です。シャツ3万450円、トニックスーツ18万9000円(以上パターンオーダー価格)/以上アカミネロイヤルライン(インコントロ)

 
今月のおさらい

画像(320x236)・拡大画像(401x296)

 白シャツの基本は上質なポプリン、ピケ、ジャカードの3つにあり。
 昨今主流のタイトフィッティングには意義あり。適度なゆとりこそが大切。
 着丈、袖丈のゆとりを整えてきれいに見せるこなしのテクニックこそが大切!

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

2009年06月06日(土)

MEN'S EX 7月号 平成の寺子屋 赤峰幸生の上級ファッション塾 連載vol.07 [MEN'S EX 掲載記事]

画像(87x180)・拡大画像(120x246)

「夏の紺×白スタイル10の着こなし」

真のクラシックを追求し、服のみならず、生き方そのものに自らのスタイルをもつ男、赤峰幸生。氏が考える、男のお洒落を伝授する連載。第7回は、「夏の紺×白スタイル」についてのお話です。
 

Q 紺×白に惹かれるのは何故ですか?
夏の日差しに映えるスタイルだからです
個人的に好きなのは、やや明るめのネイビー、すなわちロイヤルブルーなのですが、日差しの強い夏には、やや明るめの紺の白スタイルが、ヨーロッパのレンガの街並みに映えるんですよね。実際ヨーロッパでは夏の基本スタイルとして何十年も前から紺と白のファッションが存在しています。それゆえに奥深さがあるのです。

画像(180x85)・拡大画像(400x191)

(→)写真の彼らのスタイルが赤峰さん的好みかどうかは別として、夏のイタリアには、紺×白のスタイルが、ドレスからカジュアルまで本当に広く一般的に浸透しています。ちなみに右の方は、ルイジ・ボレッリのCEO、ファビオ・ボレッリさん。
 

Q コーディネイトのコツを教えてください
上下のバランスに気を配ることです。
カジュアルなトップスにはドレスのボトムスを、ドレスのトップスにはカジュアルなボトムスを合わせるのがポイントです。カジュアルになりすぎてもドレッシーになりすぎてもトゥマッチなので、自分なりのヒネリを加えてそのへんのバランスを上手に保つことが大切です。あと、紺×白のスタイルには差し色で赤を少分量使うと効果的です。

■夏のヨーロッパは紺×白が何よりの基本
M.E.  紺と白というのは、赤峰さんの中では夏に限ったお話なんですか?
赤峰  もともと子供の頃から母親が自分に選ぶ服は紺と白ばかりで、それが自分のDNAとして染み付いていて、自分に一番似合うものだと思い込んでいる部分があったんです。実際、大人になって海外に出張に行くようになると、ヨーロッパでは濃紺というよりは、少し明るめのブルーというか、ロイヤルブルーが生活の中に根差しているなっていうのを凄く感じるようになりまして。では、冬場もそうなのかというと、そではなくて、茶系やグリーン系が目立つんですけどね。で、紫外線の強い夏になると、紺と白が一気に膨らんでくるんです。夏といえば紺、というのは、自分の中で不可欠なものなんです。
M.E.  なるほど。
赤峰  イタリア人と夏に一緒に海に行くと、やっぱりネイビーと白というのが基調色としてあるのを強く感じますよね。彼らはそこに胡椒をふりかける感覚で赤をちょっと足したりしているわけです。洒落ていますよね。
M.E.  実際、アカミネロイヤルラインのコレクションでも、春夏の企画になるとロイヤルブルーは必ずラインナップされていますよね。ネイビーではなくてロイヤルブルー。アカミネブルーとでもいうのでしょうか?
赤峰  ええ、絶対に外せない。素材はリネンやコットンやモヘアなどいろいろあるんですが、明るいネイビーは絶対に外せませんね。
 

画像(53x180)・拡大画像(172x580)

(←)着こなし1
スーツはロイヤルブルーのトニック
アカミネロイヤルラインのスーツは、ドーメルの'50年代製ヴィンテージトニックで仕立てたもの。シャツもロイヤルライン。タイは'60年代の英国ヴィンテージのもので、靴はジョン ロブ。「夏といえばネイビーと白。特にロイヤルブルーといわれる明るいネイビーが好きで、差し色の赤も好んで取り入れています」

画像(69x180)・拡大画像(155x400)

(→)着こなし2
シアサッカーJKも欠かせないアイテムです
アカミネロイヤルラインのシアサッカージャケットに、同じくロイヤルラインのポプリンシャツ&トロピカルウールのパンツ、マカフィーの白ヌバック靴という夏らしい装い。「仕事に行く前の朝食時かな(笑)。仕事に行くときは、これにネイビーのタイをします」

■軸となるアイテムはブレザーではなくニット
M.E.  その中で中心となるアイテムはあるのでしょうか?
赤峰  軸となるのはニットです。明るめのネイビーは着ますけど、一般的なダークネイビーのブレザーは個人的にはあまり着ないんです。ニットのポロシャツだったり、カーディガンだったり、あとはジップアップのアイテムだったりしますよね。そしてそれの表現としてボーダーやキャンディストライプがあったり、といった感じです。ただ、基本は無地のニットかな。
M.E.  コーディネイトにおけるアドバイスはありますか?
赤峰  これは紺×白に限った話ではないのですが、ドレスダウンしたトップスに対してドレスダウンしたボトムスを合わせてしまうとトゥマッチになってしまうので、アメリカンなトップスに対してはヨーロッパ的なトップスを合わせますし、逆にヨーロッパ的なトップスにはアメリカンなジーンズを合わせます。トップスとボトムスのメリハリのつけ方が大切なんです。コントラストがあるほうが、僕個人としては好きですね。あまりにもお坊ちゃまっぽかったりストリートっぽすぎるのは、個人的にはよしとしません。ブルーと白の自分なりのヒネリが、自分の中でのポイントです。それともうひとつはどこかにアクセントをつけるのが好きなんです。紺×白に赤というね、フランスやイギリスやアメリカの国旗のように、ほとんど全部トリコロールなんですよね。さっきも言いましたけど、赤を分量少なく使うというのも、ひとつの技だと思っています。
M.E.  昼と夜の使い分けは?
赤峰  夜にジャケットを羽織るっていうのは、ヨーロッパの中では常識ですから、そのセオリーを守ることは大切だと思います。スタイルを自分で作るにしても、紺×白というのは今に始まったものではなく何十年も続いてきたスタイルなわけですから、この期に及んで余計なことをしてもしょうがないわけです。どれもが基本なわけですから、その都度いちいち買うのではなく、自分のワードローブの中に常に取り込んでおくことが大切なんだと思います。
M.E.  今回も勉強になりました。ありがとうございました。
 
 

画像(74x180)・拡大画像(124x300)

(←)着こなし3
コードレーンJK×ネイビーポロも定番スタイル
コードレーンJKにポロシャツのボタンを上まで留めて襟のロールを出し、ヴィンテージのリーバイス501XX、ニュー&リングウッドの靴を。ジャケット24万1500円、ポロシャツ7万1400円/以上バランタイン(アオイ)

画像(75x180)・拡大画像(126x300)

(→)着こなし4
近所へのお出掛けも紺×白が基本です
ハワイマリブシャツのパーカ、ヘインズのTシャツ、リーのウエスターナー、スペルガの2750という、思いのほかカジュアルな着こなし。「近所に出掛けるときや犬を散歩に連れて行くときは、こんな感じの格好です」

画像(76x180)・拡大画像(128x300)

(←)着こなし5
どこにでもいるイタリア男のスタイル(笑)
ハイドロゲンのパーカに、アカミネロイヤルラインの綿麻シャツ、リーバイス501の66モデル、スナイプの靴という合わせ。「イタリアに行くとどこにでもいるオヤジです。袖をさりげなくまくって動きを出すのがポイント」

画像(75x180)・拡大画像(125x300)

(→)着こなし6
海辺のリゾートでは白の分量を多く
白のコットンジップニットに、ドルモアのボーダーカットソー、アカミネロイヤルラインのウールパンツ、コンバース。「伊出張で海のほうに行くと、休みの日はこんな感じ」パーカ9万9750円/バランタイン(アオイ)

画像(69x180)・拡大画像(115x300)

(←)着こなし7
シンプルで好感度大な街の散歩スタイル
バランタインのコットンニット、アカミネロイヤルラインのシャツ、リーバイス505のコーデュロイ、エスパドリーユ。「シンプルで好感度大の着こなし。襟で変化をつけて」ニット4万7250円/バランタイン(アオイ)

画像(70x180)・拡大画像(118x300)

(→)着こなし8
リゾートホテルで寛ぐときのリラックススタイル
グアベロのポロユニフォーム、Y.アカミネのショーツ、コンバースのオールスターというコーディネイト。「真夏のリゾート地でのリラックススタイル。海辺のリゾートほど、紺と白が似合うところはほかにないですよね」

画像(70x180)・拡大画像(118x300)

(←)着こなし9
ブルーの色にこだわったサルデーニャスタイル
リヴェラーノの綿ジャケット、ラコステのポロシャツ、バランタインのバミューダ、オールスター。「サルデーニャの夏スタイル。海沿いのカフェで寛いでいる感じかな」バミューダ4万950円/バランタイン(アオイ)

画像(71x180)・拡大画像(119x300)

(→)着こなし10
プールサイドで読書をするときの水着スタイル
ジョン スメドレーのシーアイランドコットンカーディガン、ラコステのビズポロ、バランタインの水着でトリコロールスタイル。「プールサイドでは、こんな感じで読書します」水着2万6250円/バランタイン(アオイ)

今月のおさらい

画像(320x212)・拡大画像(400x265)

 濃紺よりもやや明るめのネイビー、ロイヤルブルーが赤峰的夏の基本色
 ドレスダウンしたトップスには、きれいめのボトムスを合わせるメリハリが大切
 ずっと着られるものなのでワードローブの中に紺×白の基本アイテムを揃えておくことが大切

Posted by インコントロ STAFF at 00時00分 Permalink  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

11

2009


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          



赤峰 幸生 (あかみね ゆきお)

● イタリア語で「出会い」の意のインコントロは、大手百貨店やセレクトショップ、海外テキスタイルメーカーなどの企業戦略やコンセプトワークのコンサルティングを行う。2007年秋冬からは『真のドレスを求めたい男たちへ』をテーマにした自作ブランド「Akamine Royal Line」の服作りを通じて質実のある真の男のダンディズムを追及。平行して、(財)ファッション人材育成機構設立メンバー、繊研新聞や朝日新聞などへの執筆活動も行う。国際的な感覚を持ちながら、日本のトラディショナルが分かるディレクター兼デザイナーとして世界を舞台に活躍。 Men’s Ex、OCEANSに連載。MONOCLE(www.monocle.com)、MONSIEUR(www.monsieur.fr)へも一部掲載中。

PHOTO

OCEANS 12月号連載 AKAMINE STYLE 目覚めよ、日本の男たち!VOL.2

OCEANS 12月号連載 AKAMINE STYLE 目覚めよ、日本の男たち!VOL.2

カスタムオーダーフェア2017年春夏物のご案内

カスタムオーダーフェア2017年春夏物のご案内

Discover Japan 3月号が発売されました

Discover Japan 3月号が発売されました

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2005 INCONTRO Co.,Ltd. All rights reserved.